-
薄型テレビを購入したけど。2013.08.27 Tuesday
-
ちょこっと臨時収入があったので、テレビとスマートフォンを購入しました。
テレビは以前から大型のが欲しいなぁ、、と思っていたので、迷わず購入。
で、購入したのは、PHILIPSの40インチ。
家電店では、Sony、シャープ、LG、Samsung、TCLなどの売れ筋テレビをみましたが、ちょっと高い。
ハッキリ言って、使わない機能が多くて価格が高くなっている。
家では有線CATVを見るだけなので、シンプルな機能で十分なのです。
で、目に止まったのがPHILIPSです。
外部入力優先で、内蔵しているTVチューナーは1つのみ。
もちろん録画はできないし、3Dもネットもできません。
でもフルHD対応だし、基本性能は十分。
価格は3488元でしたが、会員割引で2888元(47,000円)。
まぁ、いいでしょう。
早速、部屋の壁に取り付けてもらいました。
やっぱり、40インチくらいのサイズですと迫力があっていいですね。
50インチくらいの大型でもよかったのですが、ケーブルTVは解像度が低いのであまり大きな画面ですと粗が目立ってしまうのです。
この40インチでも、近くで見るとちょっと粗いと感じますから。
DVDなどを見ると、さすがにキレイですね。
大満足です!。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
トイレットペーパーが高すぎる!2013.07.16 Tuesday
-
中国のトイレットペーパーは、けっこう高いのです。
ハッキリ言って、日本よりずぅーーーと高価!。
私がいつも購入しているのは、写真のメーカーのものです。
価格は10ロールで、34元(560円)。
近くのスーパーでは一番高いトイレットペーパーです。
安いのは16元(265円)くらいからありますが、品質が全然ダメ。
日本なら特売品の安物でも普通に使えますが、中国の安物はいけません。
作りが悪く使いづらいし、紙質はゴワゴワ。
そんな中で、写真の商品は高いだけあってなかなか良いです。
日本製と遜色ない使い心地ですから。
それにしても、中国のトイレットペーパーはどうしてこんなに高いのでしょう。
日本ですと、12ロールでも400円以下で普通に売ってますよね。
物価の差を考えると、とっても高い。
ん?、もしかして日本が安すぎるのでしょうか、、、。
日本企業、恐るべし。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
ウォーターサーバーを購入2013.07.06 Saturday
-
我が家のウォーターサーバーが水漏れを起こし、使えなくなりました。
そこで仕方なく新品を購入。
以前のは台に置くタイプでしたが、今回はキャビネット付きにしました。
やっぱり、コッチの方がカッコイイですね。
夜に写真を撮影したのでちょっと安っぽく見えますが、実物はなかなかイイ感じです。
前面のレッド化粧がお気に入り。
温水・冷水がすぐに用意できるので便利ですね。
今日からフル稼働です。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
妻と2つのバッグ2013.07.05 Friday
-
妻が外出先から帰ると、何やら荷物を持っている。
よーく見ると、バッグが2つあるではないか。。。
見た感じで有名ブランド品ではないことはわかりました。
聞いてみると、「Marino Orlandi」という中国では有名なブランドらしいです。
でも気になるのは、いくらなのか???。
恐る恐る聞いてみると、1つで500元弱(約8000円)とのこと。
まぁ、妥当な値段かな。
でも自分では支払っていないそうで、、、どうなってるの?。
ま、いいか。
若い人向けのバッグですが、奥様はまだ若いので問題なし(笑)。
しかし大きい方(薄ピンクの方)は要らないと言っているので、売る予定です。
半値くらいで売れればラッキーなのですが、どうでしょうね。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
蛍光灯が早くも切れた2013.06.26 Wednesday
-
新居へ引越しして1週間が過ぎました。
昨晩照明を点けてみると、なんか違和感が。。。
普段より薄暗かったので照明器具をみてみると、やっぱり1灯死んでました。
手前の蛍光灯が1本点灯しません。
引越し1週間で切れるとは、なんとも困ったもんです。
部屋の備品が壊れたら大家に修理を依頼するのですが、さすがに消耗品は請求するわけにもいかないので、自分で買って交換します。
で、困るのは1本だけ交換すると、そこだけ明るさや色味が変わってしまうこと。
しょうがない、、4本交換するか。
しかし天井が高すぎて、椅子を使っても照明に届きそうもない。
う〜ん、面倒くさい。
管理人を呼ぶしかないなぁ。
さて、ここで安い中国製の蛍光灯を買うと、またすぐに死んでしまいます。
ちょっと高いけど、輸入品を買うのが正解です。
明日、買いに行こう!。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
ベビーカー2号を購入2013.06.24 Monday
-
子供が10ヶ月と大きくなったので、ベビーカー2号を購入しました。
以前のは赤ちゃんが寝られるタイプだったので、大きくて重い(下の写真)。
で、座るだけのシンプルなタイプを買いました。
価格は、ちょっと割り引いてもらって250元(4,100円)。
座面がメッシュになっていて、汗かきの我が子にはちょうどよいです。
小さくて使いやすいし、形、色ともイイ感じ。
しかし唯一不満なことは、重量が見た目より重いこと。
フレームが鉄製なので、とっても丈夫だけど重い。。。
折り畳むとコンパクトになって便利なのですが、もう少し軽かったら満点なのに。
ま、安かったし、子供も気に入っているので良しとしましょう。
古いベビーカーはもう使わないので処分しますが、まだキレイで捨てるのは勿体無い。
オークションで売れるかな?。調査中です。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
乾燥肌にはNIVEAが効く2013.05.29 Wednesday
-
乾燥肌って困りますよね。
私の肌はまさに乾燥肌でして、特に冬とかシャワー後などは水分が無くなってカサカサになってしまいます。
そして、痒くなる。。。辛い。
ですので保湿クリームが必須なのです(男性ですけど)。
深センに来てからいろいろな保湿クリームを試しましたが、一番よかったのがNIVEAです。
値段も安いし、貧乏人には助かります!。
さて、5月は雨が多かったのですが昨日から晴天です。
晴天で気温が上がるのは良いのですが、湿度が高い。
おかげでムシムシです。
もう少しカラッとしてくれれば気持ちよいのにな。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
中国製乾電池の衝撃寿命2013.05.26 Sunday
-
子供の遊具の電池が切れたので、新しいのを買いに行きました。
この遊具は中国で買ったのですが、とても素晴らしい出来です。
子供の大のお気に入り。
さて普段は東芝製の乾電池を買うのですが、売れ切れだったので安い中国製を買ってみました。
単三電池4本で4.5元(77円)。
東芝製の半額です。
高性能って書いてあるけど、寿命は短いんだろうなぁ。
で、使ってみたのですが、とんでもない短寿命でご臨終。
東芝の電池では2ヶ月以上動いていたのに、こいつは10日で終わりました。
ま、寿命が短いのは覚悟していましたが、ここまで短いとは。。。
価格は半分ですが、寿命は1/6以下。
これが中国クオリティーですね。
最初さえちゃんと動けばそれでよいのです。
さて、東芝製の電池を買いに行かなくては。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
激安"髭剃り"の弱点2012.10.20 Saturday
-
髭剃りが古くなったので、新しいのを買ってみました。
有名メーカー製は百貨店で買うと80〜100元ほどしますが、家の近くのスーパーで格安の品物を発見!。
それが、シックの"Protector3"。
本体と替刃4枚付で、なんと35元(450円)。
いくら中国とはいえ、コレは安い!。
ブルーアルマイトの本体がカッコイイ。
高級感に弱い私は、この外観だけでお気に入り!。
肝心の髭剃り性能は、3枚歯でバッチリ。
キレイに剃れて大満足なのですが、ちょっと不満も。。。
それは扱いにくいこと。
見た目より本体がズッシリ重く表面がツルツル仕上げなので、石鹸が着いた状態で力を入れると手がすべるのです。
表面に滑り止めのギザギザでもあれば、もっと扱いやすいと思うのですが。
見た目を優先したのかな。
でもまぁ、カッコイイから許します。
この商品、あまりにも安いのでニセモノかと思ったのですが、本物でした。
コストパフォーマンスは最高!。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
-
激安ベビーカーの満足度2012.10.11 Thursday
-
ベビーカーを購入しました。
子供の為ですから、高くてもイイ物を買おうと最初は思っておりました。
外国製のイイヤツをね。
しかし奥さんの友人いわく、"普通のベビーカーで十分だよ!。高いのはムダ"。
実際に子育てした人がそのように助言してくれたので、中国製の一般的なベビーカーを買ってみました。
で、実際に購入したのがコチラの商品です。
3輪タイプなので、見た目はなかなかスタイリッシュ。
色はポップ調でイイ感じ。
価格は驚きの298元(約3,800円)。
購入したお店に知り合いがいるので、ちょっとお得にゲットできました。
このベビーカー、中国製とはいえ値段を考えると悪くないです。
とはいえ、足回りを見るとチープ感が漂ってますね。。。
高い製品は足回りの造りがゴツくて、やっぱり質感が全然違います。
ま、気にしない気にしない。
壊れなければ十分です。
操作ですが安いだけあってかなり割り切った設計をしており、ちょっと面倒。
日本製みたいに、指一本でパカッとはいかないですね。
でもまぁ細かいことは気にしません。
赤ん坊を乗せてみると、キョロキョロしてお気に入りの様子。
家の中で子供を乗せて遊んでます(笑)。
さて、明日は公園にでも行くかな。
にほんブログ村 ← 面白かったら、ポチッとお願いします。
< 前のページ | 全 [2] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |